ALTが来られるのは毎月1回。12月はアリーシャ先生がサンタの格好で本校に来てくださいました。イギリスのクリスマスのことなども教えていただき、各学年で楽しい一日を過ごさせていただきました。
2024年12月23日月曜日
2024年12月19日木曜日
3年生 車椅子・高齢者体験
12月18日、3年生が総合的な学習の時間(志尚の時間)に、用瀬町総合福祉センターの方4名にお世話になって、高齢者の疑似体験や車椅子体験をしました。腕が動かしにくかったり、目が見えにくくなったりしたときの困り感や車椅子を介助するときの気持ちなどを体験を通して教えていただきました。
5年生に新作の紙芝居
12月18日、千代南中学校郷土研究部2名が、5年生に新作の紙芝居を披露してくれました。「松尾弥三左衛門ものがたり」です。用瀬に紙漉きの技術を持ち帰ってきた様子やその後のことをわかりやすく語ってくれました。卒業生の活躍も大変うれしいです。
なかよし班遊び
消費者教育 5年
5年生が消費者教育の学習を行いました。今回は教育弘済会、ジブラルタ生命にお世話になっております。お金の歴史や使い方をゲームなどをしながら学びました。どういう観点で計画的に使うのかを考える素敵な学習でした。
2024年12月11日水曜日
12月11日 バス飾り
2024年12月6日金曜日
防犯訓練
この日、不審者が校内に入ってきたという想定で避難訓練を行いました。休憩時間ということもあり、子どもたちは散らばっていましたが、放送をよく聞き、しっかりと行動できていました。校庭にいた児童もしっかりと指示を聞きながら自分の行動を考えることができていました。
ダイヘンの見学 3年
3年生が地元の企業であるダイヘンの見学を行いました。ロボットによって材料が運ばれたり、組み立てられたりしている様子に子どもたちは興味をもち、大変驚いていました。この日は実際に加工する作業も体験させていただきました。また、用瀬に工場をつくられた理由を伺い、子どもたちはうれしい気持ちになりました。
お忙しい中、大変多くの方に案内をしていただきました。ありがとうございました。
2024年12月4日水曜日
もちがせ保育園児と秋のおもちゃランド
12月3日(火)、もちがせ保育園の年長さんと1年生が「あきのおもちゃランド」で交流しました。このおもちゃランドは1年生が生活科で考えたものです。年長組さんに楽しんでもらおうと、いろいろなコーナーを作り、遊び方を教えていました。
4月18日 参観日
本年度初めての参観日では、まだ新学期始まって1か月もたっていませんが、昨年度よりさらに成長し、落ち着いて学習している姿がどの学年にも見られました。 また、参観日後のPTA総会や、懇談では、たくさんの保護者様に参加していただき、様々な情報共有ができたかと思います。大変お世話に...
-
冬休みが明け、リモートによる全校集会が行われました。 黙祷から始まり、教頭先生のお話を全校児童が皆静かに、真剣に聞いていました。 少しずつ、学校生活のリズムにもどしていきましょうね。
-
ALTが来られるのは毎月1回。12月はアリーシャ先生がサンタの格好で本校に来てくださいました。イギリスのクリスマスのことなども教えていただき、各学年で楽しい一日を過ごさせていただきました。
-
10月11日、前期終業式がありました。この日は各学級を代表して1名が前期を振り返ってそれぞれの思いを発表しました。それぞれが頑張ったことやこれから頑張ることもしっかり伝わる素晴らしい発表でした。校長先生からは、前期の各学年の様子を振り返りながら節目で大切なことを話していただきま...