6年生が考古学教室の学習を行いました。ガラスをバーナーで溶かして、ガラス玉を作りました。子どもたちはとても興味をもち、学習をしたり質問したりして学ぶことができました。
2025年7月25日金曜日
7月8日 水生生物学調査
4年生が千代川で、水生生物調査を行いました。川に入って、石の裏についている水生生物をざるにふるい、観察したり分類分けをしたりしました。水のPH値を測ったりもしました。似ている生物もあり、児童もよく観察しながら学習していました。暑い中での学習でしたが、水分補給をしたり、川の水につかったりして、冷たくて気持ちよさそうでした。
2025年7月18日金曜日
登録:
投稿 (Atom)
9月4日 参観日・拡大学校保健安全委員会
夏休み明けに参観日を行いました。一生懸命は発表したり、学習に取り組む姿をみていただきました。 参観日の後は、「拡大学校保健安全委員会」が行われ、各学年に分かれて、児童の日ごろの健康面等についての話の情報交換ができました。たくさんの方にお集まりいただき、ありがとうございました。...
-
冬休みが明け、リモートによる全校集会が行われました。 黙祷から始まり、教頭先生のお話を全校児童が皆静かに、真剣に聞いていました。 少しずつ、学校生活のリズムにもどしていきましょうね。
-
ALTが来られるのは毎月1回。12月はアリーシャ先生がサンタの格好で本校に来てくださいました。イギリスのクリスマスのことなども教えていただき、各学年で楽しい一日を過ごさせていただきました。
-
10月11日、前期終業式がありました。この日は各学級を代表して1名が前期を振り返ってそれぞれの思いを発表しました。それぞれが頑張ったことやこれから頑張ることもしっかり伝わる素晴らしい発表でした。校長先生からは、前期の各学年の様子を振り返りながら節目で大切なことを話していただきま...