12月23日(金)、心配されていた大雪も鳥取市には大きな影響もなく、冬休み前最後の日を迎えることができました。この日は冬休み前集会をオンラインで行いました。多くの表彰もあり、代表者が校長室で校長先生より表彰を受けました。表彰者については、学校だよりにも掲載されていますので、ぜひご覧ください。
明日から1月9日(月)までの17日間の冬休みになります。また元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。
12月23日(金)、心配されていた大雪も鳥取市には大きな影響もなく、冬休み前最後の日を迎えることができました。この日は冬休み前集会をオンラインで行いました。多くの表彰もあり、代表者が校長室で校長先生より表彰を受けました。表彰者については、学校だよりにも掲載されていますので、ぜひご覧ください。
明日から1月9日(月)までの17日間の冬休みになります。また元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。
12月21日(水)の5校時に、3年生は佐治小学校3年生とオンラインで交流しました。この日は、前回、流しびなづくりの際に行う予定だった学校紹介を行いました。総合的な学習の時間(志尚)の中で調べた地域のことを佐治小学校の人にも伝えていきました。
12月21日(水)、児童会(つながり委員会)の企画でスマイルライブを開催しました。今回のスマイルライブでは、マジック、縄跳び、ピアノ演奏、剣玉、歌にフラフープが披露されました。この集会では、児童が得意なことを発表するもので、みんなとても楽しみにしています。目の前で繰り広げられる素晴らしい演技や演奏、発表に盛大な拍手が送られました。次回もとても楽しみです。
12月20日(火)、6年生が佐治小学校6年生とオンライン会議を利用し、国語の学習を行いました。今回の学習では、「わたしの座右の銘」を紹介し合いました。それぞれがどんな思いで、自分の座右の銘を発表しているのかも、互いに聞き合いました。それぞれの6年生にとっても、これまでの自分を見直す良い機会となりました。
12月14日(水)、なかよし班活動がありました。今回は全体のリードを6年生から5年生にバトンタッチして、初めての活動になります。5年生のリーダーたちは、班のメンバー全員が楽しめる活動を考え、会をリードしてくれました。
12月14日(水)、4年生が用瀬2区の公民館で「ときわ流しびなの会」の皆さんが行っている流しびなづくりの様子を見学させていただきました。この日は、作り方のこつなども教えていただきながら、実際にひなの頭などの製作もさせていただきました。来月、自分たちで桟俵づくりをするのが楽しみになりました。
6年生が安住先生にお世話になり、これまでの歴史学習のまとめをしていただきました。安住先生には、日本の歴史が今の状況、平和につながっていることをわかりやすく教えていただきました。「歴史を学ぶことで希望が生まれる」ことが子どもたちに伝わった1時間となりました。お世話になりました。
12月14日(水)、鳥取地方気象台の方、3名に来ていただき、地震について学びました。用瀬周辺の断層の様子、鳥取の地震のこと、地震の際の心構えや対策などついて、映像やクイズ等で分かりやすく教えていただきました。
3年生は佐治小学校3年生と交流学習を行いました。この日は、みんなで流しびなづくりをしました。ひなづくり後は、用瀬町の「ひなの館」で館長さんにお世話になり、ひなの館や雛に関する説明を聞いたり、クイズをしたりしました。
新型コロナウイルス感染症拡大のため短時間となりましたが、両校の3年生の交流が深まった1日となりました。
12月8日(木)鳥取市内の6年生は、「こころの劇場」が開催されました。今年度は、劇団四季による「人間になりたがった猫」で、オンライン配信での鑑賞となりました。6年生はもちっこホールで、演劇鑑賞を楽しみました。
1・5年生の研究授業がありました。今年度は学級会の授業を研究しています。1年生は、2年生との交流について、5年生は学級内の友達関係をさらに深めるための活動について話し合いを行いました。
子どもたちが自分の意見を理由をつけながらしっかりと伝える姿が多くみられました。司会団の運営も素晴らしかった2クラスの学級会でした。
3年生は総合的な学習の時間「志尚」で、用瀬運動公園の管理事務所を訪問しました。社長さんから運動公園ができた理由や池のある理由などを伺いました。地域のことについて少し詳しくなりました。最後に運動公園で遊ばせていただきました。運動公園のスタッフの皆さん、お忙しい中、大変お世話になりました。
春の訪れを感じる穏やかな天気に恵まれ、卒業証書授与式が行われました。 卒業生16名の初めて見る制服姿に、在校生も目を輝かせていました。 卒業証書授与の際、将来の夢を語る卒業生の声が、体育館いっぱいに響き渡りました。 6年生は今まで在校生をリードして、お手本となる立派な姿を見せてく...