2024年11月28日木曜日

桟俵づくりを見学、体験 4年生

 4年生が用瀬2区の公民館で常盤流し雛の会の皆さんにお世話になって、「桟俵づくり」を体験しました。きれいに仕上がった桟俵を見て、みんな驚きでした。いろいろな説明をしていただいた後、実際に桟俵づくりや雛づくりを体験させていただきました。










1年 佐治小学校との交流会

 佐治小学校の1年生と用瀬小学校の1年生が、生活科で交流学習をしました。

この日は「秋見つけ」で、どんぐりごま・マラカス・松ぼっくりのけん玉・やじろべえを作りました。









2024年11月21日木曜日

杉の植林体験 4・5年生

11月20日(水)、天候にも恵まれ 4,5年生が植林体験をしました。

用瀬の多くの山では植林がされています。その木が今の社会の中で多くの役割を果たしていることも県林業普及課の方に教えていただいた後、自分たちも50年後の木を想像しながら植えていきました。

この植林体験は、用瀬運送様のご厚意で実現しております。これから成長していくのかとても楽しみです。植林の後は、貯木場や木材をチップにしているところを見学させていただきました。












11月20日 1・2年用瀬運動公園で秋見つけ

1,2年生が生活科で用瀬運動公園に行き、どんぐりを拾うなどして「秋見つけ」をしました。遠足の時との違い見つけた人もいました。そのあとは滑り台でも仲よく遊べたようです。







2024年11月16日土曜日

学習発表会

  令和6年度の学習発表会がありました。今年度は、5年ぶりに全校合唱を行いました。

 各学年とも、これまでの学びを工夫を凝らしながら発表しました。多くの保護者の皆様、来賓の皆様にご覧いただき、素晴らしい会となりました。

 後片付け等も保護者の皆様に手伝っていただき、大変助かりました。ありがとうございました。





































































3月14日 卒業式

春の訪れを感じる穏やかな天気に恵まれ、卒業証書授与式が行われました。 卒業生16名の初めて見る制服姿に、在校生も目を輝かせていました。 卒業証書授与の際、将来の夢を語る卒業生の声が、体育館いっぱいに響き渡りました。 6年生は今まで在校生をリードして、お手本となる立派な姿を見せてく...