2022年11月19日土曜日

学習発表会

 11月19日(土)、新型コロナウイルス感染症の影響がある中ではありましたが、令和4年度の学習発表会が行われました。各学年とも工夫を凝らしながら、学習してきたことを発表しました。

はじめのあいさつ


 

1年生「くじらぐも」

 国語の学習時間委学習した大好きな「くじらぐも」の話を元気いっぱい発表しました。






2年「森のたんけんたい」
 音楽で学習したことを生かして、歌ったり楽器を演奏したりして、音楽劇を発表しました。





3年「発見!なっとく!社会科見学」
 社会科見学で学んだことを劇やクイズにして発表しました。



4年「守り隊 出発・進行!」
 社会科で学んだ水・ごみの問題、伝統芸能について、自分たちにできることを発表しました。





5年「用瀬を盛り上げようプロジェクト」
 志尚の学習で調べた用瀬の防災に対する取り組みや魅力について発表しました。




6年「今の生活 これでいいの?」
 社会科の歴史学習を通して学んだことをオリジナルの劇で発表しました。






おわりのあいさつ





 

4月18日 参観日

  本年度初めての参観日では、まだ新学期始まって1か月もたっていませんが、昨年度よりさらに成長し、落ち着いて学習している姿がどの学年にも見られました。  また、参観日後のPTA総会や、懇談では、たくさんの保護者様に参加していただき、様々な情報共有ができたかと思います。大変お世話に...