本年度初めての参観日では、まだ新学期始まって1か月もたっていませんが、昨年度よりさらに成長し、落ち着いて学習している姿がどの学年にも見られました。
また、参観日後のPTA総会や、懇談では、たくさんの保護者様に参加していただき、様々な情報共有ができたかと思います。大変お世話になりました。
本年度初めての参観日では、まだ新学期始まって1か月もたっていませんが、昨年度よりさらに成長し、落ち着いて学習している姿がどの学年にも見られました。
また、参観日後のPTA総会や、懇談では、たくさんの保護者様に参加していただき、様々な情報共有ができたかと思います。大変お世話になりました。
本年度、21人の児童が、用瀬小学校の仲間入りをしました。
校長先生のあいさつに、しっかり反応し、返事をしていました。早く用瀬小学校に慣れて、たくさん勉強して、友達となかよく、楽しい学校生活が過ごせるといいですね。
在校生全員が、6年生にいままでの感謝を伝えるために、各学年で色々な出し物やプレゼントを考え、発表しました。5年生が中心となり、司会進行をしてくれました。6年生からの在校生に向けての出し物もあり、どの学年もとても工夫された発表でした。この日のために一生懸命準備した様子がとても伝わりました。
2月26日、ひな祭り集会がありました。
この日のために、4年生が中心となり、会の計画や、進行の準備などをして、当日を迎えることが来ました。当日は、外部講師の方に来ていただき、流しびなについて色々と教えていただきました。
その後は、流しびなに関するカルタ取り(4年生作)や、〇×ゲームなので大変盛り上がりました。
4年生が一生懸命頑張っている様子や、それを盛り上げようと学校全体が団結している様子で、とてもよい会になりました。
本年度初めての参観日では、まだ新学期始まって1か月もたっていませんが、昨年度よりさらに成長し、落ち着いて学習している姿がどの学年にも見られました。 また、参観日後のPTA総会や、懇談では、たくさんの保護者様に参加していただき、様々な情報共有ができたかと思います。大変お世話に...